世界にひとつのオリジナルグッズと、目的別こだわりのペットケア用品。

新規会員登録ログイン

ようこそ、ゲストさん

「どうぶつ健康通信」ワンちゃん・ネコちゃん共通 2015年8月号★ワンちゃん・ネコちゃんの肉球のヒミツ★

2015/09/02(水)どうぶつ健康通信

FC164


★もくじ★


○肉球の構造


○肉球の役割


○肉球のお手入れ


 


ワンちゃん・ネコちゃんの肉球のヒミツ


担当獣医師:兵藤


 


突然ですが、ワンちゃんネコちゃんの体の中で好きな部位はありますか?


くりくりした目、ぶんぶん動くしっぽ、ふわふわ・つやつやの毛、おいしそうな


匂いに敏感な鼻…、いろいろあると思いますが、私は肉球が大好きです。


人間には無い独特のパーツで、形もなんだか可愛らしくて、ついつい触り


たくなってしまいます。


「わかる!」という飼い主さまもいらっしゃるのではないでしょうか。


今回は、そんな肉球についてお話しします。


 


◇◆◇◆肉球の構造◇◆◇◆


 


肉球は英語で「pad=パッド」とも呼ばれますが、正式名称は「蹠球(しょきゅう)」


と言います。主にネコ目(食肉目)のどうぶつの足の裏に存在しています。


 


肉球の一番外側には角質層があり、その表面は爪と同じケラチン層です。


子犬子猫は、まだこの角質層が薄いため、ぷにぷにとした触り心地の


いい柔らかい肉球をもっています。


成長するにつれて硬い道やでこぼこした道を歩いて刺激をうけ、角質層


が厚くなり適度な硬さになります。


その下には脂肪を含んだ弾性線維が網目状に重なっていて、


この部分が独特な形と柔らかさを作っています。


また血管や神経は奥深くに存在しているので、ある程度の外部の


熱さ・寒さからは守られます。その反面、一度傷つくとその部分には


栄養や補給物資が届きにくく、治りが遅くなりがちです。


また足をつくと体重がかかって肉球が変形するので、再び傷が開いて


しまうこともあります。


 


◇◆◇◆肉球の役割◇◆◇◆


 


①獲物に近づくときの足音を消す


シマウマやシカといった草食獣は、肉球がないかわりに蹄があります。


天敵の気配を察知すると、とにかく速く走って逃げるのに適した足の形


をしています。


一方ライオンやオオカミのような肉食獣は、肉球によって足音を消し、


そーっと獲物に近づきます。そうすることで狩りの確率を上げることが


できます。


 


②衝撃をやわらげる


歩いたり走ったりするとき、高いところから飛び降りるとき…もし肉球が


なかったら、衝撃が皮膚や骨に直接伝わってしまいます。肉球は、そう


した衝撃を吸収するクッションの役割を持っています。長距離の移動が


できるのも、肉球があってこそなのです。私たちも、靴底がぺらぺらの


サンダルよりも、ある程度クッションのついた運動靴の方が歩いていて


疲れないですよね。


 


③滑り止め機能をもつ


肉球の表面はざらざらしていて、滑らかな地面の上でも、摩擦が起きる


ようになっています。私たちの靴裏に、でこぼこがついているのと同じ


です。また、肉球の周りには汗を出す汗腺もあり、肉球に適度な湿度を


与えています。これも滑り止めに一役かっていると言えます。


 


④触覚器になる


ネコちゃんの場合、肉球の上の方には2~3本の毛が生えていて、歩行時に


触覚器としての役割をはたしています。


 


◇◆◇◆肉球の役割◇◆◇◆


 


上記の通り、肉球の傷はとても治りにくいので、ケガをするような危険な


場所は歩かせないようにしましょう。


今の時期はアスファルトによるやけどにも要注意。


お散歩の時間を涼しい時間帯に変える、土の上を歩かせるといった工夫が


必要です。


シニア期になると、肉球に角質の厚い層ができ、乾燥が進んで白っぽく


ガサガサになることがあります。放置しておくと、パックリ割れて出血


したり、そこから雑菌が入り込んで思わぬ病気に感染することもあります。


お散歩後に毎回足を洗うことで余計に乾燥が進む場合もあるので、


乾燥している場合は水で洗わずに、乾いたタオルで拭いてあげる程度に


しましょう。


 


肉球ひとつとっても、色々な役割があります。どうぶつの体のしくみを知る


ことで、どういった生活が彼らに適しているか見えてくることもあります。


他にもお子様のチャームポイントについて、詳しく調べてみると新しい発見


があるかもしれませんね。